開運なんでも鑑定団は見てると「ここがこうだから値段が出ない」みたいな感じの勉強として見てると面白い。
本物とかにせものとかよく分からんし。
他人の名前を語って作品を作るのはアホみたいだけど、作れる技術があるなら自分の名前をつけろ。
僕はROIだ!
飯作って母親が帰ってくるまでリビングで小説書いてたら母親がいつの間にか帰ってきてて小説見られて「え?」ってなったから「ん?」てなってみた。
は?
最近の作家さんは可愛くてかっこよくて良い人が多い気がするんだが。
僕の時代の時のように狂い咲きのおじさんみたいな人が少ない気がする。
工房で求人出してないか探してたけど、中々ないな。
なんでみんなそんなに作品が魅力的なんだ?
何食べてるの?
寿司?
マグロ?!?
食べたい!
炙り寿司!
そして、僕も助けてくれ。
泣いた泣いた。
「僕はここに居て良いんだ」って。
そして気がついた。
日本では無名でも海外なら評価される人がいる事に。
そうゆう人が日本に多くいることに。
そうゆう人を僕が持ち上げられないか。と。
アートしたいのに日本では売れないならと辞めてしまう人を少しでも救えないか、と。
ロスでの展示の時は皆に内緒にしてたけど、自死を決断してロスでの展示を決めたんだ。自分の作品が海外でどう反応されるか見てそのままルート66を歩いてNew Yorkまで行って途中でも終わってよいや見たいな。
それは叶わなくて。
作品を見た人たちが皆、僕を褒めてくれて。
海外の人が優しくて泣いた
僕は「プロになろう」という決断をした事がなかった。人生に悩んでいた時にsilverに出会って、独学でやりながらも美大の彫刻学科を受けて3年続けて落ちた時に「僕はプロにはなれない」と悟ってから「プロ」は僕とは違う世界であって。
「なれないならば好きにやろう」という考えになった。
月末まで短編小説を出来れば2本書いて投稿しよ。
さて、さんざん荒ぶったから作業しよ。
あれかな、絵柄とかやってる事の振り幅が酷すぎて同じ人間後やってると思われてないのかな。
もしくは多重人格的な。
ひとりの人間が、悩んで苦しんで生み出してますよ!
#artwork https://t.co/ka7NOuiS94
おら!二次制作もガンガン描いてやる!!まずはこれだ!HUNTER × HUNTERのキルアだ!
#イラスト好きさんとつながりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト
#HunterXHunter
#キルア
#ArgentROI
#art
#illustrationart
#ドローイング
#drawing
#FANART
#絵柄が好みって人がいればいいなぁ https://t.co/GErI3Sd9eC
https://t.co/iqR0cr172s
ここ数年デートもしてないからデートしてやる。
旅も禁止してたからしてやる。