キクタン聴きながらでもきちんと英語発言を書かないと覚えられない。
1から覚え直しだ!
#英語勉強法
おじさんだからキクタンでも読み方をきっちり書かないと覚えられない。
#英語勉強 https://t.co/COBJa5zUDh
企業で募集してたから応募したら「今回は女性だけ欲しいので」って、何よ!
あたしがオンナだと思わないわけ!?みたいなテンションになったけど、普通に男性だし、普通にそんなこと普通に言える企業に行かなくて良かった。
男女で募集考える企業とか、高度経済成長期かよ。
筋肉も英語力も日々の努力から。
さて、それらしく、アートをやって、世の中に僕の存在をアピールするぜ! https://t.co/bWXeZy07wk
やべ、センシティブな動画探しすぎたかな、ネットに繋がりにくくなってきた。
これだけで何を表現出来てるかわかる人は僕の友達。
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト
#Instagram
#アート
個人的な意見だから異見は要らないけれど。
住む国は圧倒的に表現者に対して手が少なくて、何故か政をする方々が本当の意味で誰も救わないし。結局の所で自分自身でしか生きていけない国なんだとずっと感じてる。
僕がロスで展示した時も結局自費だったし。その後掌を返して来た事もあったけど、
僕の信条は
「自分が苦しい時に本当の意味で誰も助けてくれない」だ。
偉そうに言ってみたけど、僕は今はブランド立ち上げたけど収入がないので無職と同じ。
アートを生み出す力はあるけど、披露する場所を選べない力なし。
ま、来年からの展望だけは明るく。
なんつって。
彼らと同じなら、僕は成功するように出来ている。
成功してないのは、成功しない場所にいるから。
場所は自分で探すしかない。
そして、それらは普段の生活をしていて得られるものでは無い。
何かをそれなりに犠牲にして努力しないと得られない。
そうゆう人たちを見てきて思うのは。得ている人間は良い意味で壊れているし、他人の命に興味が無い。
あれ?僕もそうだな。
と思ってから僕は心が軽くなった
だからこそ、僕は好きなようにアートを量産できるし、表現できるし。
世の中は変えられないけど、僕には僕を変える力がある。
今できるのは、国や他人に頼らない生活費を稼ぐ手段を得ること。
この状態でも金を稼いでる人は現実的にいるし、それなら手段もあるということ。
時々真面目な話をすると。僕の住む国はなかなかに閉鎖的で差別的で貧困な思想の国と思っていた。
それなら世の中を変えるために行動したか、と言われればしてない。
1人間が行動して変わる世の中なら既にこの世はパラダイス。
だけど、世の中は変わらないし、自分も無力のままだ。